人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カポエイラ・ブログ -Roda de Papoeira-


パポエイラとはカポエイラに関するパポ(おしゃべり)のこと。このホーダにはカポエイラに関心のある人なら誰でも参加できます。いちおう管理人としてグンガは久保原が担当してます。Ie~~
by vadiacao
カテゴリ
以前の記事
リンク
■カポエイラの総合サイト:         「カポエイラ入門」

■カポエイラ・グッズ専門:  「カポエイラ・ショップ     ビリンバウ」

■ビリンバウの専門サイト:
「ビリンバウ入門」



『Na roda da capoeira』 9

 【訳出済み】

 テストの範囲は24ページ、下から6行目の「na Bahia」まで。


『Na roda da capoeira』 9_f0036763_23325673.jpg

 犯罪化の数年後、とくに1920年代以降、カポエイラはブラジル社会に吸収され始めた。そういう社会化の課程が、カポエイラの最初のアカデミーの出現など、多くの変革をもたらすことになる。
 
 カポエイラのアカデミーを最初に作ったのはメストリ・ビンバで、1932年にサルヴァドールのエンジェーニョ・ヴェーリョ・ジ・ブロッタス区に作ったものだった。1937年ごろ彼のアカデミーは政府の正式な認可を受ける。教育・健康局と社会福祉局はそのアカデミーをCentro de Cultura Fisica e Capoeira Regionalという名称で体育教育の学校として登録した。そのスポーツ性と戦闘性を強調した形で。1941年にはメストリ・パスチーニャがCentro Esportivo de Capoeira Angolaのカポエイラ・アンゴラの教えを公認させた最初の人物となった。

メストリたちと様々なスタイル
 カポエイラにはひとつの歴史的な区切れ目がある。1928年にメストリ・ビンバが当時は「luta regional baiana」とよばれていたカポエイラ・ヘジオナウを創出し、伝統的なカポエイラを打ち砕いた。それに対しカポエイラ・アンゴラのメストリたち、とくにメストリ・パスチーニャは、カポエイラ・ヘジオナウの中に取り入れられたほかの格闘技の要素、柔術、バトゥキ、その他のアフリカ系格闘技やダンスの影響に対し、自らの伝統を回復した。

 パスチーニャのもうひとつの目的はカポエイラを社会的に認知させることにあり、カポエイラを「生涯のスポーツ」と呼んでそのスポーツ的な特性を否定しなかった。それでありながらそのアフリカ性にこだわった。それに対しビンバは、黒人文化の影響を否定しなかったものの、カポエイラはブラジル、とくにバイーアで誕生したものだと主張した。

by vadiacao | 2010-08-31 23:47 | カポル語道場
<< 『Na roda da cap... メストリ・シロ講習会の写真 >>


最新の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧